ページトップ

開催日時
2023年9月17日(日)
午前10:00開場
午前11:00開演

Artist

出演アーティスト

エハラマサヒロ

エハラマサヒロ

ニックネーム:マー君

生年月日:1982年5月29日

星座:双子座

血液型:B型

出身:大阪府

身長:175cm

好きな食べ物:たこやき

趣味:ダンス、ボイパ

特技:ものまね

チャームポイント:細いひざ下

将来の夢:エンターテイナー

豆柴の大群

豆柴の大群

TBS系バラエティ「水曜日のダウンタウン」の企画「MONSTER IDOL」にて誕生し、2020年10月7日にエイベックスよりメジャーデビューを果たした、アイカ・ザ・スパイ、ナオ・オブ・ナオ、ミユキエンジェル、ハナエモンスター、レオナエンパイア、モモチ・ンゲールからなるWACK所属の6人組アイドルグループ。
メジャーデビューから4日という史上最速の早さで東京ドームに立ち話題を集め、「第62回 輝く!日本レコード大賞」新人賞受賞。
2021年10月には千葉・舞浜アンフィシアターでアドバイザーであるクロちゃん(安田大サーカス)も出演した、藤井健太郎による総合演出の特別公演「豆柴の大群の疾走」、同年12月に「豆柴48」で48グループと初めての対バンツアーを開催した。
YouTubeでも活動しており、チャンネル登録者数が15万人を突破。
2022年12月17日(土)カエデフェニックスを含む5人体制としてのラストライブ「WE MUST CHANGE TOUR FiNAL」を開催。
同ライブにて「豆柴の大群なりの合宿」より新メンバー「レオナエンパイア」「モモチ・ンゲール」の加入が決定、2023年1月6日(金)代官山UNITにて6人となる新体制お披露目ライブ「豆柴の大群のりりりスタート」を開催した。
2023年2月22日(水)にはメジャー3枚目となるアルバムリリースを予定している。

埼玉県鶴ヶ島市の「鶴ヶ島西中学」の同級生の3人組。
学生時代はともに同じバンドで活動していたが高校卒業と同時に個々別々にバンドを組み活動。
お互いのバンドが同じ時期に解散し久しぶりにジャムったらしっくりきてしまい2003年に鶴を結成。
バンド名は鶴ヶ島の頭文字の「鶴」に即決。同年春から下北沢や新宿でライブを展開し、アフロとキモシャツ(鶴が命名)の70sファッションを代名詞にお客さんを巻き込んで展開するライブパフォーマンスであっという間に話題になる。

ワタナベフラワー

ワタナベフラワー

Vo.クマガイタツロウを中心に「誰にでも分かりやすくて、楽しい音楽」を目指し2001年に結成。

Vo.クマガイタツロウ Gu.イクロー Ba.ムサ そしてオフィシャルサポートドラマーのやっちん、オフィシャルサポートキーボードichiの5人で活動中。
「誰にでも分かりやすくて、楽しい音楽」を目指し2001年結成。
分かりやすいけど実は「仕掛け」がある歌詞と「一度聴いたら絶対覚えられるはず!」と豪語するメガポップなメロディーが自慢の「ワクワクロックンロールバンド。
数々のタイアップ曲や、物凄い数の書き下ろし曲、他アーティストへの提供曲も結構ある。
NHKみんなのうたの作家が2人在籍する日本で唯一(諸説あり)のバンド。
2012年 NHKみんなのうた「てんとうむし」(作詞・作曲クマガイタツロウ)
2013年 NHKみんなのうた「タン・タン・タン」(作詞・作曲イクロー)
前人未到の2年連続NHKみんなのうたで一躍全国区になり、ファミリー層の人気を獲得。
Vo.クマガイタツロウはトレードマークの赤いメガネに赤いジャケット、見た目そのままの明るいキャラクターと抜群のトーク力で数々のメディア出演、イベント司会、講師や執筆活動などマルチに活躍中。
Gt.イクローは作詞・作曲活動、Ba.ムサは得意なアニメ知識を活かしラジオパーソナリティを務めるなど、メンバー個々の活動の幅も広がってきている。

ライブハウス、野外フェスはもちろん、ショッピングモール、学園祭、結婚式から幼稚園のクリスマス会まで、場所を選ばず年中ライブしてます!

2013年 神戸ホームズスタジアム 「神戸市成人式」 出演。
2013年より4年連続で 神戸メリケンパーク「みなとこうべ海上花火大会」 に出演。
神戸市立美術館ワンマンライブ、神戸市立灘区民ホールワンマンライブ、さらに神戸で開催されている関西最大の無料チャリティフェス「COMIN’KOBE」に10年連続出演中など、地元神戸を中心に精力的に活動中。
ミヤネ屋でおなじみの宮根誠司と音楽ユニット「宮根誠司と2T」での活動や、
その高い演奏力を買われ、嘉門達夫、井上あずみ(となりのトトロ)などのバックバンドも務める。

バンドとして初の神戸市との公民連携を結び、神戸市公認のバンドとなる。

夢は「紅白歌合戦」出場。

NEW

ねっち(そよかぜ)とタロオ(キャラメルパッキング)

ねっち(そよかぜ)とタロオ(キャラメルパッキング)

▼ねっち(そよかぜ)のプロフィール
高校の同級生で結成された3人組アコースティックユニット「そよかぜ」
大阪・京橋を中心にストリートライブを始め、今では全国各地でインストアライブやライブハウスなどで活動中。
これまで発売したシングルCD 5作品がオリコンインディーズチャート上位にランクインするなど幅広い世代から支持を受けている。
関西を代表する“なんばHatch”や“BIGCAT”といったメジャーアーティスト級のライブハウス会場でもインディーズながら単独ライブを行い、新たな飛躍を求めて長年所属した事務所を2013年に卒業。
そして2015年4月18日には5回目となるなんばHatchで単独ライブを行い、見事チケット即日完売。次のステージに7月から全国7ヶ所の単独ツアー、12月12日ツアーファイナルにZeppなんばを発表した。
型にとらわれず、常に新しいことにチャレンジし突き進む3人に大注目。
>オフィシャルサイト
>Twitter
>Facebook
>YouTube
>Spotify

▼タロオ(キャラメルパッキング)のプロフィール
2008年6月、島田紳助氏の「BAR HASEGAWA」にてレギュラーシンガーとなり、本格的に活動を開始。
2009年1月、和歌山マリーナシティにて、ニューイヤーズカウントダウンライブ出演。
テレビ和歌山出演。
2009年8月、初のアルバム「ONE STEP NON STOP」をリリース。
2010年8月、神宮外苑花火大会出演。平城遷都1300年祭出演。
2010年12月、プラスワンインターナショナル・REAL BB主催「韓国ライブデビューコンテスト」にて優勝。
2011年2月、韓国ライブツアー開催。
2012年12月、BIG CATにてワンマンライブ開催。
2015年、2016年と、2年連続で梅田CLUB QUATTROにてワンマンライブ開催。
2017年、名古屋SPADE BOX、神戸CHICKEN GEORGE、東京恵比寿天窓.switch、大阪味園ユニバースにて、初の4都市ツアーを開催。
2018年1月、SOARS MUSICAL PROJECT ロックミュージカル「BELIEVE」に、ダブルキャストで出演。
2018年にも、名古屋SPADE BOX、神戸CHICKEN GEORGE、東京恵比寿天窓.switch.、大阪梅田BananaHallをファイナルとするツアーを開催。
2019年は名古屋、東京、大阪での3都市ツアーが決定している。
「POPN’ ROLL」なる新たなジャンルを掲げ、エンターテイメント性の高いステージング、熱量の高い楽曲に定評がある。
>オフィシャルサイト
>Twitter
>Facebook
>YouTube
>Spotify

【地元枠】冠中学校 The Crown Jazz Orchestra

【地元枠】冠中学校 The Crown Jazz Orchestra

冠中学校 The Crown Jazz Orchestra です。
コロナ禍による規制が緩和され、少しずつ増えてきた演奏を通じて、私たちはもちろん、聴いて下さる皆さんにジャズの楽しさと、表現力の豊かさをあらためて伝えたいと、ジャズのスタンダード・ナンバーはもちろん、ロック、ファンク、アニソン、昭和歌謡や、どこかで聴いたことのあるアノ曲などさまざまなナンバーを中心に演奏活動をしています。
中学生らしい、記録に残るよりも、記憶に残る演奏をモットーとしています。

Movie

ムービー

Latest Event

近日開催のイベント

表示できる投稿がありません。

Sponsors

協賛

協力

後援

高槻市/公益社団法人高槻市観光協会

制作

高槻魂実行委員会