ページトップ

開催日時
2023年9月17日(日)
午前10:00開場
午前11:00開演

Artist

出演アーティスト

NEW

ねっち(そよかぜ)とタロオ(キャラメルパッキング)

ねっち(そよかぜ)とタロオ(キャラメルパッキング)

▼ねっち(そよかぜ)のプロフィール
高校の同級生で結成された3人組アコースティックユニット「そよかぜ」
大阪・京橋を中心にストリートライブを始め、今では全国各地でインストアライブやライブハウスなどで活動中。
これまで発売したシングルCD 5作品がオリコンインディーズチャート上位にランクインするなど幅広い世代から支持を受けている。
関西を代表する“なんばHatch”や“BIGCAT”といったメジャーアーティスト級のライブハウス会場でもインディーズながら単独ライブを行い、新たな飛躍を求めて長年所属した事務所を2013年に卒業。
そして2015年4月18日には5回目となるなんばHatchで単独ライブを行い、見事チケット即日完売。次のステージに7月から全国7ヶ所の単独ツアー、12月12日ツアーファイナルにZeppなんばを発表した。
型にとらわれず、常に新しいことにチャレンジし突き進む3人に大注目。
>オフィシャルサイト
>Twitter
>Facebook
>YouTube
>Spotify

▼タロオ(キャラメルパッキング)のプロフィール
2008年6月、島田紳助氏の「BAR HASEGAWA」にてレギュラーシンガーとなり、本格的に活動を開始。
2009年1月、和歌山マリーナシティにて、ニューイヤーズカウントダウンライブ出演。
テレビ和歌山出演。
2009年8月、初のアルバム「ONE STEP NON STOP」をリリース。
2010年8月、神宮外苑花火大会出演。平城遷都1300年祭出演。
2010年12月、プラスワンインターナショナル・REAL BB主催「韓国ライブデビューコンテスト」にて優勝。
2011年2月、韓国ライブツアー開催。
2012年12月、BIG CATにてワンマンライブ開催。
2015年、2016年と、2年連続で梅田CLUB QUATTROにてワンマンライブ開催。
2017年、名古屋SPADE BOX、神戸CHICKEN GEORGE、東京恵比寿天窓.switch、大阪味園ユニバースにて、初の4都市ツアーを開催。
2018年1月、SOARS MUSICAL PROJECT ロックミュージカル「BELIEVE」に、ダブルキャストで出演。
2018年にも、名古屋SPADE BOX、神戸CHICKEN GEORGE、東京恵比寿天窓.switch.、大阪梅田BananaHallをファイナルとするツアーを開催。
2019年は名古屋、東京、大阪での3都市ツアーが決定している。
「POPN’ ROLL」なる新たなジャンルを掲げ、エンターテイメント性の高いステージング、熱量の高い楽曲に定評がある。
>オフィシャルサイト
>Twitter
>Facebook
>YouTube
>Spotify

オーイシマサヨシ

オーイシマサヨシ

2024/3/2(土)武道館でライブする人
詳しくはこちら

2001年に「Sound Schedule」のVo.Gtとしてメジャーデビューして以来、音楽家として数々の作品を残す。その突き抜けた透明感のある声と、心の琴線に触れる言葉や卓越したメロディセンスが評価を受け、当時新人バンドとしては異例のミュージックステーションなどのTV音楽番組出演、そして全国のフェスに参加。

2008年には「大石昌良」としてソロデビュー。その唯一無二の卓越したアコースティックギターの弾き語りスタイルは圧巻。まるで手品のような手さばきに「右手の魔術師」や「ひとり遊園地」など、人によって形容は様々。全国のライブフロアのみならず、YOUTUBEやニコニコ動画などのインターネットソースでも話題を呼び、若い世代からも大きな反響がある。

スムルース

スムルース

現在も関西在住で活動している個性的なJ-ROCKバンド。
「スムルース」の由来は、リズム&ブルースの「rhythm」と「blues」から。ただし、今だかつてリズム&ブルースは演奏したことがない。
ジャンルにとらわれない楽曲の幅広さ、遊び心満載の歌詞とタイトル、そしてなんといってもLIVEは一度見たら忘れられないほどのインパクトがある。特に、ボーカ
ル德田のパフォーマンス「逆さ書道」は圧巻。
作詞、作曲はボーカル&リーダーの德田が担当。メロディーメーカーであり、独特な詞の世界観は他に追随を許さない。

豆柴の大群

豆柴の大群

TBS系バラエティ「水曜日のダウンタウン」の企画「MONSTER IDOL」にて誕生し、2020年10月7日にエイベックスよりメジャーデビューを果たした、アイカ・ザ・スパイ、ナオ・オブ・ナオ、ミユキエンジェル、ハナエモンスター、レオナエンパイア、モモチ・ンゲールからなるWACK所属の6人組アイドルグループ。
メジャーデビューから4日という史上最速の早さで東京ドームに立ち話題を集め、「第62回 輝く!日本レコード大賞」新人賞受賞。
2021年10月には千葉・舞浜アンフィシアターでアドバイザーであるクロちゃん(安田大サーカス)も出演した、藤井健太郎による総合演出の特別公演「豆柴の大群の疾走」、同年12月に「豆柴48」で48グループと初めての対バンツアーを開催した。
YouTubeでも活動しており、チャンネル登録者数が15万人を突破。
2022年12月17日(土)カエデフェニックスを含む5人体制としてのラストライブ「WE MUST CHANGE TOUR FiNAL」を開催。
同ライブにて「豆柴の大群なりの合宿」より新メンバー「レオナエンパイア」「モモチ・ンゲール」の加入が決定、2023年1月6日(金)代官山UNITにて6人となる新体制お披露目ライブ「豆柴の大群のりりりスタート」を開催した。
2023年2月22日(水)にはメジャー3枚目となるアルバムリリースを予定している。

GRAND COLOR STONE

GRAND COLOR STONE

1996年大阪にて結成、デビュー16周年のピアノロックバンド。
“ムダに元気”を合言葉に’96年12月大阪・アメリカ村Gran cafeで初ライブを行う。インディーズ時代に全国高等学校クイズ選手権応援ソング等を手掛け日本テレビの音楽番組の企画で’04年9月18日、恵比寿リキッドルームでワンマンライブを行い同日に「最高の瞬間」でメジャーデビュー。その後、「大阪ハッピーロック」の世界観が詰まった2ndシングル「PEOPLE~ムダに元気~」、アルバム「GIANT PIANO」を発表。’09年夏、約3年ぶりとなるミニアルバム「4 FORWARD」。翌年’10年4月にアルバム『エガオノタネ』を発表。順調に、そして勢力的に活動・・・すると見せかけ制作活動に関してはまさかの放置プレイの6年。奇跡の(?)歳月を経て’16年7月24日アルバム『THANK YOU FOR WAITING』発表。そんな奇跡の’16年はGRAND COLOR STONE結成20年という事で「20本2マンライブをする」企画『20th2MAN』を開催。年間120本以上(ナカノソロ含む)ライブを全国各地で活動中!

’14年からボーカル、ナカノアツシの生まれ育った大阪府高槻市にて無料野外音楽フェス『高槻魂!!』を主催し14年は5,000人、15年は6,500人、16年約1万人、17年・18年と1万人、19年は1.8万人を超える動員と毎年大好評の大盛況な大成功で記録と記憶を更新中。秋の『ぐるぐる魂!!』と季節毎に高槻と音楽愛にあふれた一球入魂イベントも開催しどれも好評を得ている。

Movie

ムービー

Latest Event

近日開催のイベント

表示できる投稿がありません。

Sponsors

協賛

協力

後援

高槻市/公益社団法人高槻市観光協会

制作

高槻魂実行委員会